こんにちは! ピラティススタジオ県内外4店舗経営 「ピラティスで心身の自立を目指す」 Blanc代表besjマスタートレーナーのmotokoです。
現在私は、Arteセミパーソナル担当トレーナーの他、BESJマスタートレーナーとして、
マット1.2&マシン&リング資格講座及びセミナー開催をしながら、後進育成サポートにも力を注いでおります。
2.ピラティスを知ったきっかけ「気づき」
身体のコンプレックスから、理想と現実の狭間で苦しみ、心身のバランスを崩し自暴自棄になり 30歳で10年勤めた会社を退職。直後に女性雑誌掲載のピラティスに出会いました。
目を惹くカッコ良さから始めたピラティスでしたが、自分自身の無知さ無頓着さに気づかされ、身体はもちろん、考え方 、ものの捉え方、人との関わり方、あらゆることに対し、素直に向き合えるようになりました。
今でもピラティスは終わりなき沢山の気づき学びを齎し続けています。
3.20年の足跡「絆」
2004年にマットピラティス資格取得後、会員数0スタートで活動を始めた私にとって20年となる節目の年が今年、2024年でした。
ピラティスを通してのお客様、スタッフとの出会い、学び、、今ある全ては、深い繋がり広い繋がりいずれもが築いた証です。
Lazoラソ(絆)—-個が 望む望まないに関わらず 自然と結ばされてしまう 束縛された深い関係性と偶然の出会いから始まる
広く緩い関係性のものまで絆という絆は時として わずらわしいものであり時としてここちよい繋がりでもある
人は 人・物・事など 他との繋がりを持たずして 生きていくことはできない
長い年月 様々な繋がりを 様々なカタチで 結ぶことで やがてそれは自分にとっての一部なくてはならない結びつき(絆)となる
今のわたしはあなたも 絆で創られている
4.最後に
自分が幸せになると同時に、他人を幸せにするという意味の言葉「自利利他」があります。
ピラティスは自分自身が心身豊かになることで、他者に幸を与え共有できるメソッド。
まさに、「自利利他メソッド」であると。老若男女問わず愛し実践するメソッドになった今、ピラティスの可能性は無限です。引き続き、2025年もArteスタッフ一同、日々精進しながら皆様をサポートさせていただきます! 今後共、よろしくお願い致します。